石井のブログ2

ラジオDJ、ナレーターなど話す仕事とときどきレコメンド書き。音楽中心マイペースなブログ。

花嫁様へ☆披露宴で司会と選曲をする人が教える☆取扱い注意!イイ感じに見えて縁起悪な曲①

だいぶご無沙汰です。元気でしたけど、ブログ更新はサボってました・・・
久々にウエディングネタを書きましたよ。

f:id:YukikoIshii:20151201000913j:plain


2015年もあと僅かではありますが、
まだまだ週末には結婚式に行く人の姿をよく見かけます。

仕事柄、友人・知人の結婚式の司会などをするのですが、

それと共に相談を受けるのが、披露宴での選曲。

 

以前に、ゼクシィで選曲をさせて頂いたこともあるのですが、
アレは大変だけど楽しい。

ということで、引き続き、司会も選曲もする立場から、
披露宴での選曲についてのお話を書きます。

 

今回は、

「【取り扱い注意】イイ感じのように見えて、縁起悪な曲①」です。

 

 
曲の雰囲気は、とってもオシャレでステキ!!
だけど、歌詞を読んだら、コレあかんで・・・

 

1つ目は、コチラ。
「It’s a Beautiful Day」/Michel Bublé

www.youtube.com

 

 

「美しい日」なんて歌詞と、バンドサウンドの明るい曲でね、
聴いていると気持ちも上がってきて良いんですけどね。

 

コレ、別れて気持ちも晴れやかって感じの曲です。

 

サビも「It’s a Beautiful Day」なんて言っているし、
ところどころ拾える英単語も、musicだのshineだの、
なんだか超ポジティヴな感じなんだけど、残念。

 

Michel Bubléは、カナダ出身のシンガーソングライター。
グラミー賞 最優秀男性ポップボーカルパフォーマンスにノミネートされるなど、
人気実力を兼ね備えたアーティストです。

 

声がスッキリとした甘さがあり、まるでミュージカルの一幕を見ているかのような、
心がワクワクする曲が多くて、とても好きです。

 

ちなみに、
マライア・キャリーの名曲、「All I Want for Christmas Is You」を
カヴァーしているのも、とてもステキです。

 

12月ギリギリの披露宴を考えている方は、コチラもいいですよ。
アゲアゲよりも、しっとりした感じで、オトナな雰囲気が出ます。
開宴前にかけると良いかな、と個人的には思います。

 

それじゃあ、アップテンポで幸せ感がある曲は何や?と言いますと・・・

 

そうですね・・・
「Treasure」/Bruno Mars

www.youtube.com

 MVが思いっきりディスコ調。
昔のMTVみたいな感じ・・・。まぁそれはさておき。

 

君が僕のものになったら、君は僕の宝物だよ

 

といった趣旨の歌詞。そして、何よりもディスコサウンドは、
自然と音楽に合わせて体が動くし、ウキウキとしてくるものです。

 

ハワイ出身のBruno Marsは、
アメリカNFLにハーフタイムショーでもパフォーマンスをするなど、
人気実力両方を兼ね備えたアーティストです。

 

代表曲はたくさんありますが、「Marry You」も、
どストレートな「結婚しよう!」ソング。
幸せいっぱいな雰囲気がバシバシと伝わるので、良いですよ。

 

日本人で、ピアノサウンドが心地良いハッピーソングなら、
「まなざし⭐︎デイドリーム」/さかいゆう

www.youtube.com

 

ピアノとホーンが、華やかな雰囲気を作り上げますが、
バッハの「主よ人の望みの喜びよ」をアレンジしているので、
初めて聴いた人でも、なんだか馴染みがあるのです。

 

日本語の歌詞なので、分かりやすいし、
前奏や間奏に入るポップにアレンジされたバッハも、
聴いていると、どんどんテンションがあがるので、良い!

 

ちなみにコレ、アニメ版「のだめカンタービレ」のテーマ曲です。

 

さかいゆうは、ハイトーンとピアノサウンドが、とても心地良いです。
他にも「ストーリー」なども、ちょっとシティポップ感も感じられて、
軽やかで華やかな雰囲気にしてくれます。

 

いずれにしても、聴いた感じハッピーそうだから、
コレにしよう!っていうのは、絶対に止めた方が良いのです。

 

まずは、歌詞をチェックしてみよう。
手間だけど、このヒト手間が、大事なポイントです。

 

ちなみに、今日youtube付で紹介した曲は、

ケーキカットや入場など、華やかさを演出したい時に使用すると

良いと思いますよ!

 

ケーキカットは、イチバン盛り上がる瞬間を、サビにするには、

司会の方や会場の方と話し合ってみてくださいね!

 

カットした瞬間を、サビしてドンと出す、とか、

イロイロな演出方法が考えられます。